投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

三井住友カードで投資信託が買えるように!(還元率0.5%Vポイント)2021年2月からSBI証券で

イメージ
株式会社SBI証券(代表取締役社長:髙村正人、以下「SBI証券」)と三井住友カード株式会社(代表取締役社長:大西幸彦、以下「三井住友カード」)は、2020年7月28日(火)付で、個人向け資産運用サービスにおける業務提携(以下「本提携」)に関する基本合意書を締結しましたので、お知らせします。 1. 本提携の目的 SBI証券と三井住友カードのそれぞれが属するSBIグループとSMBCグループは、本年4月28日(火)に発表した戦略的資本・業務提携に関する基本合意に基づき、両グループの各種領域における強みを活かした連携強化に向けて協議を進めています。今般、若年層および投資初心者への中長期的な資産形成の支援を目的として、SBI証券と三井住友カードによる新たな個人向け資産運用サービスの提供に関する基本合意に至りました。  SBI証券は、資産運用サービスにおいて、三井住友カードのクレジットカードなどを活用してサービスの拡充を目指すとともに、三井住友カードのお客さま、特に若年層および投資初心者層のお客さまにSBI証券の金融商品・サービスを提供することで、顧客基盤の拡大を図っていきます。三井住友カードは、SBI証券と金融商品仲介サービスで提携します。クレジットカード決済による投信積立サービスの提供など、資産運用と決済を組み合わせ、お客さまの多様化するニーズに的確に対応していきます。また、資産運用サービスについては、本提携に加え、SMBC日興証券をはじめとするグループ各社との連携を高度化するとともに、グループ外のプレイヤーとの幅広い協働を通じて、新たな収益の柱として成長させていきます。 2. 本提携の内容 SBI証券と三井住友カードは、2021年2月以降、順次以下のサービスの開始を予定しています。 <三井住友カード経由でSBI証券総合口座を開設されるお客さま(金融商品仲介業)  通常どおり、SBI証券が提供する株式、投資信託などの金融商品や各種サービスを利用可能です。さらに、①~④のサービスもご利用いただけるようになります。 ①SBI証券の投信積立サービスにおける三井住友カードのクレジットカード決済 (決済金額の0.5%分のVポイント※1を付与) ②三井住友カードアプリ上でのSBI証券総合口座情報の表示 ③Vポイント1ポイント=1円として、SB...

ジャックスはTカード Prime(還元率1.5%)に誘導したいのかな?REXカード改悪

REXカード改悪 2020年10月請求分まで、REX CARDは2,000円(税込)あたり25REXポイントを得られて、還元率1.25%でした。 しかし、2020年11月請求分からは2,000円(税込)あたり20ポイントとなり、還元率が1%に低下します。 一方でジャックスは新しい高還元カードを出しています。1.5%という強気な還元率を考えるとジャックスが貧乏になっているようには思わないんですが…。 Tカード Primeとは Tポイント提携店舗でのショッピングでTポイントが貯まることに加え、MastercardⓇ加盟店でのカードショッピング100円で1ポイント、日曜日のご利用では200円で3ポイント、リボ払いの支払いでは100円で2ポイントのTポイントが貯まるなど、Tポイントがお得に貯めることができる。 さらに、発行から3ヶ月後の末日までにカードショッピングを利用すると最大6,000ポイントを進呈する入会特典も用意されている。 カードブランド:Mastercard 年会費 初年度無料:次年度1,375円(うち消費税125円)※年間1回以上の利用で次年度も無料 会員特典(Tポイント): ・ジャックス・Mastercard加盟店でのクレジットカード利用100円(税込)につき1ポイント ・日曜日のクレジットカード利用200円(税込)につき3ポイント ・リボ払いでのクレジットカード利用100円(税込)につき2ポイント ・1ポイント=1円分としてTポイント提携先で利用可能 入会方法:Tサイト[Tポイント/カード] キャッシング:あり 感想 普通にTカード Primeええやん!

steemitがactivitypubを実装したら、なんか新しそうじゃない?

どうなん? Steemitは ブロックチェーン データベースSteem上で ブログ や ソーシャル・ネットワーク を展開する ソーシャルニュース サービスである。 SteemitはSteemという 分散ネットワーク 上で動作する。Steemは ビットコイン のように譲渡可能なトークンを持つ ブロックチェーン である。トークンの移動に加えて、Steemはアプリケーションやウェブサイトからアクセス可能なテキストコンテンツとメタデータベースでもある。それらのアプリケーションを用いてSteemアカウントはSteemデータベースへの処理や対話を行うことができる。多くのブロックチェーンが暗号化された ハッシュ をアドレスとして利用しているが、Steemではユーザーが選んだ英数字の名前を用いている。人が読めるアカウント名によってアイデンティティ間の処理が直接行えるため、ハッシュよりも理解しやすい。 https://ja.wikipedia.org/wiki/Steemit  ActivityPub は非中央集権型の分散 SNS の オープン標準 である。 Pump.io の ActivityPump プロトコルをベースに設計されている。 クライアント/サーバ API を通してコンテンツの「作成」「更新」「削除」を行い、連携するサーバに API を通して通知およびコンテンツを届ける。 https://ja.wikipedia.org/wiki/ActivityPub